パンを焼く話

我が家では、パンを焼いています。

 

パンを買わなくなって、かれこれ2年ぐらい。

長男が朝ごはんはパン党で、強いこだわりの持ち主だったので、それまでは2日1回ぐらいパンを買うためだけにスーパーに行っていました。

そんな時仕事が遅くなったり、雨が降ったりで買いに行けなくて泣かれるのが嫌で。

もう一つは、せっかく誕生日にもらったホームベーカリーが日の目を見ずに場所だけ取っているのが嫌で。

三つ目にやっと、前向きな理由。

朝、焼きたてパンの匂いの中で朝食を食べてみたくて。

こんな3つの理由から、パンを焼く生活が始まりました。

 

最初の2ヶ月ぐらいはなかなか美味しいパンが焼けず、ため息の日々。

それでも褒め上手な夫や息子に励まされながら続けた結果、自分なりの配合にたどり着き、今に至ります。

 

ポイントは、

ホームベーカリーの定位置が決まり、いつでも出しっぱなし、すぐ使えること。

頭に入る簡単な定番のレシピを持てたこと。

週5でパン食なので頻繁に挑戦してもコストが痛くなかったこと。

そして、夜発酵→朝焼きにたどり着いたこと、でした。

 

我が家はホームベーカリーを生地モードしか使いません。

焼き上げはパウンド型に入れて、自宅のオーブンレンジで焼いています。

 

仕事からの帰宅、まず材料をセットしてホームベーカリーで生地作りモードで2時間(ほったらかし)。

寝る前に丸めてパウンド型に入れてそのまま冷蔵庫へ(濡れ布巾で保湿をお忘れなく)(10分ぐらいかな)

翌朝いつもより40分早く起きて、冷蔵庫からパンを出して常温に戻し、余熱したオーブンに入れて20分。

(焼いている最中に、身支度と朝食準備)

 

ほんの少し手間だけど、そのほんの少しで得られる焼き立ての匂いと美味しさ。

やみつきになって、いつのまにかルーティンになって。

一番変わったのは、私でも、仕事をしてても、子どもがいても、パンが焼けるという自信がついたことだと思う。

仕事以外で、母業以外で生み出せる何かを持つというのは、自分らしくいられる秘訣なのかも知れないなぁ…と思いながら、今夜も明日のパンを仕込みます。

通気口の話

築12年の分譲マンションを中古で買い受けてから3年。

時間が経てば経つほど、大事に丁寧に付き合っていきたいと思う。

 

そんなこんなで、ずっと気になっていたトイレや洗面所の吸引の弱さをダクト掃除でなんとかしようと思い立って、見積もりに来てもらいました。

がぱっと大胆に業者の人がカバーを外して開口一言「もう、空気が通る穴がほとんどないですね」と。

中に入っているフィルターが確かに真っ黒。

みっちり、びっしり、すす。

清掃は後日なので、そのまま蓋を戻して業者の方は帰られたのだけど、その日の晩、どうしても気になって、改めて自分で蓋を開けて歯ブラシで掃除しました。

 

掃除後に手を当ててみると吸い込む空気の流れがひんやり手に。

フル活用してあげられてなかった設備に申し訳なく、でも気がつけたことにちょっと鼻が高く。

 

無事ダクト掃除を入れた暁には、定期的にメンテしたいと思います。

 

タオルの話

我が家にはハンドタオルをかける場所が3カ所ある。

洗面台と台所とトイレ。

だから、我が家で使っているタオルは3枚×2セットの計6枚。

それだけ。

毎日夜取り替えて、洗濯して翌日また取り替える。

その繰り返し。

シンプルなローテーション。

 

生まれ育った実家は、いつも洗面台の脇に10枚以上ハンドタオルが積んであった。

いつでも取り替えられる状況。

なのに、いつ取り替えたかは母親任せで知らなかった。

タオルって、そういうものだった。

学生で家を離れた時も、社会人になった時も、結婚した当初も、何枚ものタオルと一緒に過ごし、気がついた時に変えるというだけで過ごしてきたけど。

 

ふと、そんなに数がいらないと気がついたのは、とても気持ちの良い今治のタオルを頂いた時。

大事に使うのではなく、毎日使い倒したいと思った結果、毎日入れ替えで洗って使った。

また一つ、自分スタイルを気づけたことが小さく誇らしかったりして。

 

 

はじめに

素敵な小説やエッセイを読み進める中で、たまに自分人生で起こった出来事を思い浮かべる時がある。

あるいは雑誌の記事を読みながら、誰かのブログを読みながら、私はこうしているよ、と話しかけたくなるような、そんな時。

自分のやっていること、大事にしているとこを、少しだけ丁寧に言葉に起こして、誰かに伝えてみたい。

 

そんなことを思ったので、ブログを始めてみることにしました。

 

日々の生活のこと。

思い出のことを

家族とのこと。

 

そんなことを書きためていければと思っています。